位相差顕微鏡による細菌検査
- Seiki Mikasaki
- 2023年8月15日
- 読了時間: 2分
今回は位相差顕微鏡によるプラーク(歯垢)の細菌検査について説明します。

当院にはプラーク(歯垢)を奥歯から採取し、位相差顕微鏡により細菌状態を確認することができます。位相差顕微鏡 を使用した歯垢内の細菌検査は、歯周病の診断、管理、治療の助けとなります。 歯肉炎や歯周炎などの歯周病は、歯茎の感染症であり、主に歯垢中の特定の細菌によって引き起こされます。 この検査が重要である理由は次のとおりです。
即時視覚化: 位相差顕微鏡により歯垢内に存在する微生物を即座に観察できます。 これはリアルタイムの口腔状態を提供するのに役立ちます。病原性種の同定: DNA ベースの微生物検査ほど正確ではありませんが、位相差顕微鏡は病原性種の存在を示す細菌の形状および形態を特定するのに役立ちます。 スピロヘータや運動性桿菌など、歯周病に関連する一部の細菌は、位相差顕微鏡で直接視覚化できます。 口の中の生きた細菌を見ることができることは、口腔衛生の改善の必要性を実感できます。 細菌について単に説明されるよりも、実際に細菌を見る方が実感できます。治療効果の効果確認: 治療後の状態を治療前の状態ルと比較して、歯周治療の効果を確認できます。 特定の病原性細菌の減少または消失は、治療の効果の指標として役立ちます。
バイオフィルムの評価: バイオフィルムは、歯を含む表面に付着する細菌の構造化された細菌叢です。 バイオフィルムの構造と組成は歯周病の進行に関与します。 位相差顕微鏡 を使用すると、バイオフィルムの性質、厚さ、複雑さを確認でき、口腔微生物環境の状態についての大まかな確認ができます。
費用がかからない: 位相差顕微鏡検査は、より高度な分子技術と比較して、細菌を確認するための費用対効果の高い方法となる場合があります。
解像度の限界: P特定の細菌種や菌株を識別できるポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) などのより高度な技術と同レベルの詳細な識別を提供できません。PCR検査はまた別の機会にお話しします。
位相差顕微鏡の使用は、特に歯周病の細菌環境を確認する場合に、歯科医院の環境で短時間で状態を確認していただける方法です。

歯周病進行と関連する桿菌や活動性の細菌も確認できることがあります。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
Commentaires