ムーシールドとパナシールドはどんなもの
- Seiki Mikasaki
- 2023年5月11日
- 読了時間: 2分
★ムーシールド & パナシールド★
こんにちは。なないろデンタルクリニックです(^^)/今日は小児の反対咬合の治療装置、ムーシールドとパナシールドについてお話します(^^)/
両方とも舌を上に持ち上げるトレーニング効果があり、舌を持ち上げることで上あごの成長を促し、下顎を過剰に押して受け口を悪化させることを防ぐなどの目的があります。また唇をかんで歯並びを悪くすることを防ぐ効果も期待できます。
【ムーシールド】
適応年齢:3歳以上
*使用方法*
①しっかり歯磨きをしてから装着して下さい。②就寝前に装着し、朝起きたら外してください。日中も可能なら1時間ほど装着していただきます。③毎日の使用が重要で、途中で使用を止めると効果が薄れてしまいます。
*効果等*
①受け口の改善が期待できます。
②口腔周囲機能が改善することで、顎の形状改善や姿勢の改善が期待できます。
③1年ほどで交換が必要です。
④パナシールドよりもやや固めで違和感が強いです。
⑤違和感が強くお口に入れられないときは先に口腔周囲機能訓練を行います。
⑥将来的に矯正専門医の治療が必要となる場合もあります。料金は11000円~33000円です。(交換の場合が11000円、再初購入時は33000円)
【パナシールド
】適応年齢3歳以上
*使用方法* 就寝中使用します。可能なら日中も1時間程度の装着が推奨されています。
①しっかり歯磨きをしてから装着して下さい。
②就寝前に装着し、朝起きたら外して口腔清掃してください。
③毎日の使用が重要で、途中で使用を止めると効果が薄れてしまいます。
*効果等*
①口腔周囲機能を改善でき、それに伴い歯列不正、受け口の改善が期待できます。
②半年ほどで交換が必要です
③違和感が強く入れられないときは先に口腔機能訓練を行います。
④将来的に矯正専門医の治療が必要になる場合もあります。
⑤サイズがS、M、Lとあります。
⑥料金が5500円~22000円です。(再購入時5500円、最初購入時は22000円)
どちらも個人によって効果に差が出ますが、定期的に使用することで効果が期待できます。
クリアがムーシールド、ピンクがパナシールドです。両方とも価格は現時点でのものとなります。価格変更している可能性もありますので詳細はお電話や無料相談フォームなどでお問い合わせください。(0963814618)

簡単にお話させていただきましたが、もっと詳しく聞きたい😳✨と思われたらいつでもご気軽にお電話下さい(^^♪
Comments