ホワイトニングセミナーを受講しました。
- Seiki Mikasaki
- 2023年2月24日
- 読了時間: 2分

2月12日、19日にホワイトニングセミナーを受講しました。
ホワイトニングのメカニズム、効果などを再確認しました。歯の表面に対するマスキング効果、有機着色物の分解効果、フリーラジカルによる漂泊の基本原理等の講義を受けました。
過酸化水素の濃度による漂泊効果の違いと、光触媒による漂泊効果の促進を実習で確認しました。
ホワイトニングで漂泊効果のある過酸化水素は海外では薄めて過酸化水素水として洗口にも使われ、一定のバイオフィルムに対する殺菌効果があるとされています。日本では海外よりもさらに薄めた濃度で洗口に使われることがあります。
ホワイトニングで使われる高濃度過酸化水素は皮膚や口腔粘膜に付着すると濃度が高いために炎症を起こすことがあり、歯科で管理しながらの実施が必要です。またオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたデュアルホワイトニングはホワイトニングの効果をさらに高めることが期待できます。
ホワイトニング後は歯面にフッ素をとりこみやすくなっています。歯面のPH濃度に影響しない中性の濃度のバトラーフローデンとフォームNを必要に応じて歯面塗布します。また知覚過敏を抑止する効果を出すためにGCのMIペーストを専用の歯面清掃用器具で塗布します。歯面のトリートメントつや出しのためにリナメルトリートメントペーストも必要に応じて歯面塗布します。
当院はオフィスホワイトニング、ホームホワイトング療法取り扱いしておりますので、お気軽にご住断下さい。
Comments