【大切なお知らせ】マイナンバーカードの提示についてのお願い
- Seiki Mikasaki
- 5月26日
- 読了時間: 3分
いつも当院をご利用いただき誠にありがとうございます。本日は、患者さまにとって大変重要なお知らせがございます。
令和6 年12月をもって、これまでの「健康保険証」の新規発行が終了し、現在は「マイナンバーカード」が健康保険証の代わりとなっております。政府の方針により、保険証とマイナンバーカードの一体化が進められており、すでに多くの医療機関で「マイナ保険証(マイナンバーカードによる保険証確認)」のご提示が義務付けられております。
今年1月以降、当院でも数名の患者さまが保険証の情報変更が行われていたにもかかわらず、変更前の古い保険証をご提示になり、マイナンバーカードのご持参がない状態で診療を受けられるという事態が発生しております。その結果、後日当院が保険請求を行った際に保険資格の不一致が判明し、診療費が請求できなくなるというトラブルが発生しました。このような場合、患者さまご本人に全額自費でのお支払いをお願いせざるを得ないことになってしまいます。
今後の対応について
このような事態を防ぐため、今後は以下のように対応させていただきます。
【お願い①】
初診・再診に関わらず、必ずマイナンバーカードをご持参ください。
【お願い②】
万が一マイナンバーカードをお忘れの場合は、その日の診療を見合わせていただく可能性がございます。あるいは、一度ご帰宅いただき、後日マイナンバーカードをご提示のうえ、診療を受けていただく形になります。ご了承ください。
【お願い③】
保険証の種類が変更になった可能性のある方(転職・引っ越し・扶養変更・国保⇄社保の切り替えなど)は、必ず最新のマイナンバーカードで保険情報の確認をお願いいたします。
マイナ保険証の利点について
患者さまにとっても、マイナ保険証には以下のような利点があります。
保険証の有効期限切れや資格喪失によるトラブルを防げます
就職・退職・引っ越しなどによる保険情報の変更があっても、最新の保険情報がオンラインで即時反映されるため、安心して受診できます。医療機関側でも患者さまの情報が正確に把握できるため、より安全・適切な医療の提供につながります。
患者さまにはお手数をおかけしますが、トラブル防止とスムーズな診療のため、どうかマイナンバーカードのご提示を忘れずにお持ちくださいますようお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
今後とも、皆さまの健康と安心のために、なないろデンタルクリニックをどうぞよろしくお願いいたします。
マイナンバーカード提示のお願いと職員による本人確認について
職員による本人確認機能の導入について
マイナンバーカードの顔認証が難しい場合や、視覚障害のある方など、顔認証付きカードリーダーの使用が困難な方への対応として、職員による目視確認機能が導入されました。これにより、職員が患者さまのお顔を確認し、問題がなければ「職員確認」ボタンをタップすることで、マイナンバーカードによる保険資格確認が可能となります。視覚障害のある方や高齢で文字が読みづらい方などへの配慮として導入されています 。顔認証が難しい場合:視覚障害のある方や顔認証が難しい方は、職員による目視確認を行いますので、お気軽にお申し出ください。
最後に
患者さまにはお手数をおかけしますが、トラブル防止とスムーズな診療のため、どうかマイナンバーカードのご提示を忘れずにお持ちくださいますようお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
今後とも、皆さまの健康と安心のために、なないろデンタルクリニックをどうぞよろしくお願いいたします。

Comments